キャッシュレスの話題 日本のキャッシュレス普及率が低い理由が災害が多いからなのか考えてみた 2月13日の夜間に発生した福島県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震。 私が住む栃木県は内陸とはいえ福島県の隣県なので、非常に強い揺れを感じて3.11を思い起こさずにはすみませんでした。 その翌日、日本でキャッシュレ... 2021.02.18 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 キャッシュレス決済が普及すれば財布へのつまらないこだわりも不要に キャッシュレス決済後進国の日本でも、じんわりキャッシュレス化が進んでいます。 新型コロナウイルスのおかげでキャッシュレス決済の利用者が拡大したという意見もあります。 新型コロナウイルスの感染拡大は忌むべきもので、それを肯... 2021.01.31 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 現金派の人も半分ぐらいはキャッシュレス決済を使ってみたいらしい 都市部であれば、その気になれば99%キャッシュレスで生活するのが可能でも、田舎ではそうはいきません。 田舎だとキャッシュレスに対応していない店舗も多く、生活するには現金も持ち歩かなければなりません。 しかし、そういう事情... 2020.12.15 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 キャッシュレス決済が普及していない田舎でキャッシュレス決済するとかえって時間がかかるという話 新型コロナウイルス感染拡大の影響で6月末に首都圏から栃木県の実家に帰ってきています。 首都圏ではキャッシュレス決済が普及しているので、日常の支払いの9割はスマホ決済や電子マネー、クレジットカードの組み合わせで済んでいました。 ... 2020.12.04 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 システム障害に備えてキャッシュレス決済は複数用意しておいたほうがいい 11月24日、楽天ペイのアプリを立ち上げるとエラー表示が出て使えなくなるという障害が出ました(現在は復旧)。 私はちょうどドラッグストアで買い物をして、レジに並んでいるときにその状態になったので一瞬焦りましたが、すかさずPay... 2020.11.28 キャッシュレスの話題スマホ決済
キャッシュレスの話題 マイナポイント来年9月まで延長 マイナンバーカードの普及率が10月の時点で5割に迫るという記事を読んで驚きました。 9月の時点で2割ほどだった普及率が、マイナポイントのおかげでそんなに伸びたのかと。 しかし、どうやらそれはガセネタで、マイナンバ... 2020.11.21 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 キャッシュレス決済を普及させるなら情強だけ相手にしていたらダメ オトナライフという情報系サイトに「アンケート方法の落とし穴? キャッシュレス決済は本当に全世代に普及しているのか」という興味深い記事が掲載されました。 キャッシュレス決済に関する情報として、高齢者にもキャッシュレス決済が浸透し... 2020.11.10 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 カードやスマホすらいらないキャッシュレス社会の第一歩 攻殻機動隊のようなサイバーSFの世界だと、個人情報やクレジットカードなどが全てその人の個人データに紐付けられていて、例えば瞳の虹彩などを照合するだけで買い物ができる描写があったりします。 現在のスマホ決済などはそこまでいかなく... 2020.11.02 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 賽銭のQRコード決済化について考えてみる 今年も残すところあと2ヶ月ほど。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大はいまだに抑制しきれておらず、そのわりにはGo toキャンペーンなどの影響で人の移動は活発になり、欧州のような再度の感染拡大を心配している人も多いと思います... 2020.10.29 キャッシュレスの話題
キャッシュレスの話題 今日から1ヶ月すき家でVISAタッチ決済すれば半額 VISAは最近ブンデスリーガのアルミニア・ビーレフェルト所属・堂安律選手をイメージキャラクターにしたタッチ決済のCMを盛んに流して、タッチ決済の周知と普及を図っています。 そして、VISAもかなり本気だなというキャンペーン... 2020.10.01 キャッシュレスの話題クレジットカード