都内で暮らしているとイオンのショッピングセンターを利用することはまずありません。
しかし、まいばすけっとやミニストップ、アコレなどイオングループの小売店を利用する機会は多いので200円に1ポイントがたまるWAON POINTカードは作って持ち歩いています。
ところがイオンは、このWAON POINTカードへのポイント付与を4月1日より現金での支払いのみにすると発表。
キャッシュレス社会と逆行する改悪が行われることになりました。
WAON POINTカードへのポイント付与は4月1日から現金のみ
WAON POINTは、イオングループ内の一部で付与されるポイントです。
ポイントは電子マネーとしてチャージして、イオン系列以外でもWAON対応の提携店で1ポイント1円のレートで使用することができます。
参加に数多くの企業をかかえるイオングループですが、WAON POINTカードにポイントが付与されるのはその一部。
・イオン(ショッピングモールを含む)
・ザ・ビッグ
・まいばすけっと
・OPAビブレフォーラス
・アコレ
・ミニストップ
等となっています。
これまでは、これら各店舗でクレジットカード、電子マネー、スマホ決済での支払いでもWAON POINTカードを提示すればポイントが付与されてきました。
https://www.aeonretail.jp/otoku/waonpoint_info/
それが、4月1日からは現金での支払いでのみポイントが付与されることになりました。
これは、キャッシュレス化へ向けて進んでいる現状への逆行であるとしか言いようがないです。
イオンはキャッシュレスを推進すると主張するが
イオングループは、明らかにキャッシュレス化に逆行する改悪を行いながらも、キャッシュレスを推進するとしています。
イオンカードでのクレジット払いをすれば、WAONポイントに変換可能な「ときめきポイント」が付与され、プリペイド電子マネーカードである電子マネーWAONカードで支払えばWAONポイントが付与されるというのですね。
でもこれ今までも行われていたことで、つまり4月1日からはWAON POINTカードに関する改悪が行われるというだけのことなのです。
実は電子マネーWAONカードも持っています。
でも、電子マネーWAONカードの場合は店舗での買い物で提示するだけではポイントが付与されず、電子マネーWAONで支払いをすることで初めてポイントが付与されます。
いちいちチャージするのがめんどくさいし、クレジットカードやスマホ決済のほうが便利なので、こちらの電子マネーWAONカードは使わずにしまっていました。
結局のところ、イオンが行いたい「キャッシュレス化」は、イオンカードの会員拡大か、WAONへのチャージをさせることで、イオングループ内での消費を拡大したいというだけのこと。
あとは手数料がかかる自社カードと現金以外での消費にはポイントは与えたくないということもあるでしょう。世知辛い話だと思います。
もちろん企業として自社の利益拡大をはかるのは正常な経済活動ではあります。
ただ、これまであった制度を改悪してまで客を囲い込もうとするのはあまり印象はよくないですね。
自社グループ内への顧客の囲い込みもけっこうですが、締め付けがすぎるとかえって客離れにつながってしまいます。
私の場合はWAONポイントはそんなにたくさん溜まってはいないので、イオン側の目論見には付き合わず、ポイントが入らなくてもクレジットカードかスマホ決済で購入しようと思っています。どっちみちWAONのポイントはおまけみたいなもので、カードのほうのポイントが入ります。