PayPayは4月1日より、前月の利用状況に応じて0.5%から1.5%分のPayPayボーナスが付与さされる「PayPaySTEP」キャンペーンを開始します。
これは、PayPayをどれだけ使ったかによって、翌月のポイント付与率が変わるというもの。
何段階かに分かれるシステムで、文章だけで説明するのは難しいので、PayPay公式サイトのスクショを貼っておきます。
https://paypay.ne.jp/event/paypay-step/
細かく説明する前にまず支払対象について説明します。
PayPay加盟店請求書払いサービスって?
PayPay加盟店請求書払いサービスとは?
これは、電気、ガス、水道など光熱費の支払いをPayPayでできるというもの。
もちろん、その事業者がPayPayに対応している必要があります。
その上で、クレジットや銀行引き落としではなく、請求書払いを選択していなければなりません。
PayPay対応業者から請求書が来た場合、請求書に記載されているバーコードをPayPayで読み込んで、料金の支払いができます。
このPayPay加盟店請求書払いサービスに対しては、利用するだけでPayPayボーナスが0.5%付与されます。
さらに、100円以上の決済を50回以上行うと0.5%上乗せ。
利用金額が10万円以上だとさらに0.5%上乗せ。
全部で1.5%の付与率となり、付与の上限が1回につき7500円分、期間中総額で15000円分のPayPayボーナスとなります。
ただ、これ無理ですよね。
請求書払いを月に50回もしないし、個人宅で光熱費を10万円以上払っている人もそうはいないでしょう。
Yahoo!JAPANの対象サービス
Yahoo!JAPANの対象サービスというのは、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、ロハコなどYahoo!JAPANが提供しているオンラインサービスのことです。
こちらは利用するだけで1%のPayPayボーナス付与。
さらに、100円以上の決済を50回以上行うと0.5%上乗せ。
利用金額が10万円以上だとさらに0.5%上乗せ。
最大で2.0%の付与率となります。
これもなかなか難しそう。
最大付与率は無理なので基本付与分を狙おう
どっちにしろ最大付与率は無理ゲーすぎます。
決済回数50回以上というのもなかなかにハードル高いです。
なので、このキャンペーンは実質0.5%~1%の基本付与分を狙うべきものだと言えます。
あれ?これ楽天市場で普通に買い物したほうがよくない?
支払い方法に注意
ちなみのこのキャンペーンのポイント付与対象になるのは、PayPay残高、もしくはYahooカードを登録した上でのクレジットカード利用のみです。
私の場合、楽天カードを登録しているのでPayPayボーナスの付与をしてもらうためには、PayPayマネーにチャージするしかないですね。
このキャンペーンは条件が厳しいしそのわりにはポイント付与率もしょぼいので、不発に終わるんじゃないかなあという気がします。